VRRP
VRRP (Virtual Router Redundancy Protocol) というルータ冗長化プロトコルがあり、YamahaのRTXシリーズも対応している。
先日、ひょんなことから我が家に二本目のWAN回線が開通した。 帯域が細いので実用にするつもりはないものの、このVRRPを利用すればメイン回線と冗長構成が取れる。
ロマンはある。 ただ裏を返せばロマン以外にさほど実利はなく大赤字なので、供養のためにポインタだけ残しておく。
- Virtual Router Redundancy Protocol - Wikipedia
- VRRP/VRRPv3
- WAN回線障害時に備える(VRRPを使用) : コマンド設定
- VRRPと併用する冗長構成
ちなみに、VRRPの守備範囲ではないので、DHCPサーバの冗長性を確保することはできない。 LuaスクリプトでDHCPサーバの停止・起動くらいはできるかもしれないが、リース情報の引き継ぎまで考えるとたぶん厳しい。