88171.net

I stand with Ukraine🇺🇦

お金を払った購読型サービス(2020 年)

昨年に引き続き、気がつけば恒例になっているまとめ。

新規

Inoreader Pro

$4.99 / 月

Feedly に代わって 6 月から利用しているが、カスタマイズ性や使い勝手など、はっきり言って Feedly よりもはるかに良く感じる。 引き続きお世話になるつもり。

ムームードメイン (88171.net)

¥1,480 / 年

厳密には新規ではないけれど、これまで書き忘れていたので。

しばらく前から、.net の登録上限の 10 年を維持するよう毎年更新をしている。 動機は以前書いたようなこと。

何度か他のレジストラへの移管も考えたものの、ムームードメインには以下のようなメリットがあるので、結局ずっとお世話になっている。

継続

IIJmio

¥3,000 / 月 + 通話料

相変わらず音声 2 回線構成。

最近 MNO がごちゃごちゃやっているけれど、冷ややかに傍観している。 MVNO に何かしら悪い影響がないことだけを願っている。

@T COM ヒカリ

¥3,800 / 月

ちょうどこれを書いていて色々と思うところがあったので、目下切り替えを進めている。 気が向いたら改めて書く。 向かなかったらきっと一年後になる。

こういったまとめを書き出すことが振り返りの良いきっかけになっているらしい。

さくらの VPS (v1)

¥10,267 / 年

以前も書いた通り、リプレース先として既に v5 を追加で 1 台契約している。 ただ swap をケチった(というか深く考えていなかった)がために、最新の gcc をコンパイルするとメモリ不足で死ぬという実に情けない問題が最近発覚した。 運用開始後でなかっただけまだ幸いと言えばそうなのだけど、道程はまだ長い。

iCloud ストレージ (200GB プラン)

¥400 / 月

Photo 用でお世話になっている。 特に言うことはない。

PlayStation Plus

¥5,000 くらい / 年

切れていることに気付いたタイミングで手動更新、というルーティーンに落ち着いている。 ちょくちょくキャンペーンなどやっているので定価がよくわからないし、厳密には空白期間があったりもするので、価格は適当。

Netflix

¥1,200 / 月

いろいろとお世話になっている。 特に言うことはない。

DAZN

¥1,750 / 月

F1 観戦でお世話になっている。 特に言うことはない。

廃止

Feedly Pro

いろいろあって別れを告げた。