自宅にうっかりYAMAHA RTX810を導入しちゃった話
NASを買い換えようかなぁと思い立ったものの、よくよく考えると特に不便してるわけでもないことに気づき、行き場のなくなった物欲が暴走した結果、
買っちゃった。YAMAHA RTX810。性能的にもお値段的にも我が家には完全にオーバースペックだけど、知ったことかそんなこと。
で、二日酔いでクラクラしながら
[the Internet]
|
[VDSL回線終端装置]
|
[WHR-G301N (DD-WRT Router)] ))) [クライアント達]
|
[ReadyNAS Duo v1]
これを
[the Internet]
|
[VDSL回線終端装置]
|
[RTX810]----[WHR-G301N (DD-WRT AP)] ))) [クライアント達]
|
[ReadyNAS Duo v1]
こうしたった。DD-WRTを無線AP(ブリッジ)で動かす方法はこのへん参照。
で、気になるその性能はというと、有線で
これが
こんな感じ。Bフレッツ マンションタイプの理論値が100Mbpsなので、かなり頑張ってるんじゃないでしょーか。
ただどっちかってーと性能よりも安定性に期待してるので、その期待にはまず間違いなく応えてくれるでしょう。DD-WRTはちょいちょい外に出れなくなったり、いつまでもβ版だったりするので…。
最後にReadyNAS Duo v1のベンチ結果を貼ってサヨウナラ。MTUを調整したものの無線がボトルネックなので、残念ながらリプレース前後で特に変化はなし。