自分向けGentoo Cheat Sheet
本家: https://wiki.gentoo.org/wiki/Gentoo_Cheat_Sheet
パッケージ管理
パッケージリポジトリを更新
# emerge --sync
※現在の実装では emaint --auto sync と等価
パッケージを検索
$ emerge --search <pattern>
パッケージをインストール
# emerge --ask <ebuild>
@worldをアップデート
# emerge --ask --update --deep --changed-use @world
@worldからの依存関係ツリーに存在しないパッケージを削除
# emerge --ask --depclean
パッケージをアンインストール
# emerge --deselect <ebuild>
# emerge --ask --depclean
インストール済みパッケージの一覧を表示
$ equery list \*
特定のパスもしくはファイル名がどのパッケージに含まれているかを表示
$ equery belongs --early-out <path>
パッケージに含まれるパスの一覧を表示
$ equery files --tree <ebuild>
パッケージのUSEフラグを表示
$ equery uses <ebuild>
パッケージデフォルトの設定ファイルをマージ (diff/mergeツールを設定 しておくのがオススメ)
# dispatch-conf
キャッシュ(不要なdistfiles, binary packages)を削除
# eclean --deep distfiles
# eclean --deep packages
カーネル管理(genkernelを使用)
インストール済みカーネルソースの一覧を表示
$ eselect kernel list
指定したカーネルソースを /usr/src/linux
のリンク先に設定
(sys-kernel/gentoo-sourcesのUSEフラグに symlink
を設定するとアップデート時に自動で)
# eselect kernel set <n>
カーネルおよびモジュール一式をコンパイルしインストール (コンフィグは起動しているカーネルのものを使用)
# genkernel --kernel-config=/proc/config.gz all
GRUB2の設定を更新
(genkernelに --bootloader=grub2
を指定するとインストール時に自動で)
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
最新nバージョンを除いた古いカーネルを削除
# eclean-kernel --ask -n <n>
サービス管理
defaultランレベルにサービスを追加
# rc-update add <service>
サービスの起動・停止・状態表示
# rc-service <service> {start|stop|status}
サービスの一覧を表示
# rc-config list
defaultランレベルからサービスを削除
# rc-update delete <service>
セキュリティ関連
セキュリティアドバイザリ(GLSA)に該当するインストール済みパッケージを表示
$ glsa-check --test affected