ニュースリーダーを Feedly に
日頃、ニュースを読むための手段を スマートニュース から Feedly に変えた。
たぶんここ 2〜3 年くらいはスマートニュースの世話になっていた。 当時ニュースアプリをいくつか比較した結果、一番しっくりきたので使っていた、と思う。 特に面倒なことを考える必要もなく、手軽にニュースが流し読みできて確かに便利だった。
ただ、次第に不満を覚えるようになってきた。
最大の不満は、個人的に読みたくない・読む価値を感じないニュースソースが少なからずあるにも関わらず、そういったソースをブロックする手段が存在しないところ。
きっと大人の事情なんだろう、とは思うものの、クソみたいな記事が視界に入る記事一覧の質を主体的に維持できない状況は、はっきり言ってストレスだった。
どうしたもんかと考えているうちに、ふと、 Feedly に思い至った。 Feedly 自体は、かつて Google リーダーが 大掃除 されて以来、普通に RSS アグリゲータとして使ってきた。 こいつに読みたいニュースソースをじゃんじゃん追加してしまえばいいじゃない。 むしろ、なぜ今までそうしなかった?
ところで、 Feedly の無料プランにはいくつか機能制限がある。 無料プランのままでもまあ良いかな、と一時は思っていたものの、結局のところ Pro プランにアップグレードした。 購読しているソースのうち、提携しているソースの記事を転載しているものがあって、そういった記事を排除できるフィルタ機能が決め手になった。 あと、思い返せば長いことお世話になっているので、お布施的な意味も大きい。
Feedly に唯一抱いていた懸念は、未読件数をプレッシャーに感じないか、ということだったけれど、使い始めて程なく気にしなくなった。 どうせ全部は読みきれない。 そのために期間指定で既読にする機能があるんだろうし、実際使ってみると、 Today タブのおかげで未読件数を目にする機会がそもそも少ない。