Blosxom 2.2.0が出ていた
昨年の2月にBlosxomの2.2.0がリリースされていた、らしい。 SourceForgeをたまたま見ていなかったら、たぶんこの先もずっと気づかなかった。
前版の2.1.2のリリースが2008年、その後2010年まで細かい調整が入り、2024年になって新しいメンテナの方がさらにいくつか調整を加えてリリースに至ったらしい。 すげえタイムライン。
念のため差分をざっくり読んだところ、機能面で目を引く変更はなかったのだけどソースがだいぶきれいになっているので、いちおうここもアップデートしておいた。 Thank you for the new release, Mr. Ramaholimihaso and other contributers.
もう10年以上Blosxomのお世話になっているわけだけど、他の仕組みに乗り換えようという気はいまのところ起きていない。
きょうびPerlのCGIプログラムかよ、と言われたら返す言葉もございませんのだけど、たぶんBlosxomというソフトウェアが好きなんだと思う。 本体には1バイトたりとも手を入れないと心に決めていて、プラグインAPIの範囲内でチューニングしたりしているのだけど、そういうのも楽しい。