88171.net


💭

セットアップ

帰省する前にpiperをどうにかしましょう,ということでセットアップ.Debianとか入れるとまたイジりすぎてクシャクシャにしてしまうのがオチなので,純粋にNASとして使うためにデフォルトのファームウェアをインストール.のはずが,ツール起動してセットアップしようとしても「失敗しました」とか言われる.telnetで入ってプロセス眺めてたら,どうもmkfilesystem.shでディスクのパーティションを切ってる最中に何故かイメージを転送しようとして失敗してるっぽい.とりあえず次の手順でうまくいった.

あとはOpenSSHとかrsyncとかmake installしてひとまずおしまい.

うーん,ヲタいね.