💭
ext3
思い立ってtune2fs -j /dev/hdaXしたらカーネルがマウントしてくれない。カーネルのオプションでext3サポートをモジュールにしてたのが原因らしいので再構築 (ext3のモジュールを入れたinitrd作ればモジュールのままでも大丈夫らしい)。リブートしたらモジュール関係でエラーが出まくり、かなりハマる。
/etc/fstabの/bootのエントリをext3にしたままext3に対応していない古いカーネルで起動しなおしたために/bootをマウントできてなくて (でも/はfallbackしてマウントできてる)、そのままカーネルをもう一度再構築してしまったためにカーネルイメージが/パーティションの/bootにインストールされてしまい、それでもgrubでは /bootパーティションの/vmlinuz-*で呼んで1度目の再構築の時のカーネルイメージで起動してるから、2度目の再構築でできた/lib/modulesと不整合を起こしてしまった、と。
‥‥ややこしすぎ。
CONFIG_INET_ECN
- http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_51
- http://plaza8.mbn.or.jp/~yswww/myself/LinuxECN.html
外に繋ぎに行こうとするとconnection refusedとか言われて3時間くらいはまった。Fxxk!! Fxxk!! 細かいことよくわかんないけどこれっぽいのでとりあえずメモ。
夕方
登校。新歓で声かけられないかなーなんて淡い期待を抱いていたりもしたのだが、あそこまで眠い顔ぶら下げてたらそりゃ声もかかりませんよ。
科挙。内容がどうこうよりもとにかく眠気とのせめぎ合い。