💭
ほげほげしてみるテスト
やっぱりhnsよりもtDiaryのほうがすっきりしててよろしいでしょうかね。書き易い感じもするし。
hnsは多機能すぎて(^^;;)
インストール
たぶんCNSな環境だと.rbではCGIとして動いてくれないので.cgiにmvしといて、その辺をごにょごにょしつつ、ついでに/usr/local/env rubyもアレなのでその辺もごにょごにょすると無事に動く感じ。
ついでに.htaccessもごにょごにょしないと。
blue-borderテーマ
ちょっとお洒落すぎない?というわけでmonotoneテーマに変更。ま、今度自分で作ってみてもいいし。
というわけでtDiary
世のblog!!blog!!な流れ(謎)に乗って、tDiaryなど入れてみました。だいぶこなれた感じでよろしいんじゃないでしょうか。
AOLから独立した『モジラ財団』、IEに挑む
「モジラ財団」てあなた、もうちとスマートな訳はなかったのかい?wまあそれはいいとして、正直IEに真っ向勝負を挑んでも、大敗するのは目に見えてる。窓使ってる限りは、IEで何の不便もないわけだし。IEが危険だとか言っても、ただ(パッチあてない|セキュリティの調整をしない)輩(^^;;)が騒いでるだけのことだし。オープンソースなりの、もっと違ったスタンスで進めるべきだと思うんですがどうでしょう。
ToDoリスト
が欲しかったんだけど、todo.rbが見当たらなかったのでSourceForgeのPluginListにあったplandosee.rbをいただいてくる。ついでにちょっと動作がアレ(失礼!!)だったのでいじらせてもらいました。ああ、Rubyかぁ。